会社が倒産して無職になったブルベアトレーダーの日常

元配送ドライバー業でしたがコロナで会社が倒産しクビになり、時間だけはあるので株のブルベアだけでなんとか食ってます

なぜ若い方は正社員ではなくフリーターを選択するのでしょうか?

ABC店にも20代〜30代前半のフリーター(フルタイム8Hと4H)と呼ばれる方が何人かいますが、学生ではないし、結婚もしてないし、お子さんなどもいません。

それぞれの話を聞くとほとんどの方がず〜っとフリーターで正社員雇用未経験が多いのです(1名だけ正社員経験有り)。

他の共通点としては全員実家で家族と同居していることなんですが、話を聞くと家族と住んでいて収入が少なくてもやっていけるからフリーターでOKというワケではなさそうです。

なぜフリーターを選択するのでしょうか?

なぜ正社員での就職を選択しないのでしょうか?

私のようなオッサンだったらまだわかるのですが・・・個人的に若い方の考え方はチョット理解に苦しみます。

絶対に正社員の方が良いと思うのですよ!

まず収入面がだいぶ違ってきます。
パート社員は『時給』でその月の給与が決まり、収入はそれがすべてです。
正社員なら月の給与は規定により定められいるので一定だし、昇給もありますし、パート社員の時給より高額です。賞与(ボーナス)も年2回ありますので、大卒2〜3年目の正社員と平均的なパート社員では年間100万円以上の差があります。

次に収入以外の待遇もだいぶ違います。
パート社員にも法律で定められている年次有給休暇が取得できますが、それ以外の休日は『週休二日』だけです。例としてプラス(仮)の正社員だと毎年『リフレッシュ休暇』という有給休暇があり、在籍年数よって日数に違いはありますが5日〜10日間ほどあります。
省略しますが、その他の福利厚生などでも相当な違いがあります。

すべての企業が収入や待遇が良いとは言い切れませんが、それでもフリーターを続ける理由ってなんでしょうか?

私が流通小売業のパート社員になって感じたことの一つに、

パート社員なのに覚えることがたくさんあるし、それなりの能力を求められる。このぐらいの仕事だともっと楽勝な正社員の仕事なんていくらでもある!

他の流通小売業は知りませんが、少なくともプラス(仮)での仕事はそうだと思います。流通小売業以外のサラリーマンやOLなんてもっと楽して高収入をもらっているケースなんていくらでもあります。

理由は人それぞれだと思いますので、いろいろと話を聞いてみました。

※個人的には「バイトはダメだから就職しなさい」などと言うつもりはないです。

1. 流通小売業の正社員になると転勤がある

プラス(仮)のような「流通小売業の仕事が好きなんだけど、転勤がネックなんだ」と言う人が3名いました。その内の1名は主婦なんですが、お子さんが小学生ということと、何年か前にマンションを購入したことで転勤だけは無理のようです。

若い方でも皆さん実家暮らしということもあるようですが、「遠方に転勤して一人暮らしするのはイヤ」とか「地元の友達と会えなくなるのはイヤ」などのようです。

プラス(仮)の正社員は転勤があります。日本中に店舗がありますから、北海道や九州の店舗などにも勤務する可能性があります。しかし正社員以外の契約で転勤がない職種もあります。

契約社員
年契約で毎年更新があります。一番の特徴としては『原則店舗の移動がない』ということらしいです。一時的に他店舗にヘルプとして1ヵ月〜3ヵ月ぐらい行くことはあるそうです。
収入としては正社員の3割減ぐらいで、月の給与はパート社員の方が高額なこともあるそうです。ただし賞与は年2回ありますので、年収ではパート社員よりは高いようです。

●エリア社員
多くの店舗があるプラス(仮)では、エリアが決められていて、だいたい半径30kmぐらいでしょうか。地域にもよりますが、5〜10店舗ぐらいかな?そのエリア内だけで転勤(店舗移動)があり、引っ越しを伴うような転勤がないという契約です。問題は通勤距離です。半径30kmというと自宅から最大で約60kmになってしまい、交通費(車の場合はガソリン代)は支給されますが、通勤時間が片道1〜2時間ぐらいとなってしまいます。移動する店舗は会社からの業務命令なので、自分からの希望は認められないようです。
収入面では正社員の年収の1割減ぐらいのようです。ただし店舗勤務以外の職種に就きにくいらしいので、本社勤務になることはほとんどなく、さらに出世も限られていて『店長』までだそうです。

プラス(仮)ABC店はエリアの中心に近いところなので、最大通勤距離は30kmぐらいですからほとんどの店舗へは車で片道1時間ぐらいで通えると思います。

あっ、主婦以外の2名の女性は普通免許持ってないんでした。
※プラス(仮)では普通免許がなくても正社員登用に応募できますが、まず合格しません。

2. バイトしながら正社員の就職を目指している

とりあえずバイトしながら本命業種の就職を模索している、もしくは就活しているという人が1名います。
このような方は理解できますので、なんとか無事に就職できるとイイですね!

勝手なこと言いますが、将来の職業に夢や希望があるのは、若い人だけの特権です。別に夢や希望なんかなくても良いのですが、あと人生60年あると考えますと、小さくてもイイので夢や希望はあった方がイイです。

社会人でも自力で勉強して取得できる資格というのはたくさんあります。公務員試験などは国や自治体などにもよりますが、だいたい30歳ぐらいまでが受験資格のようなので、安定志向の方は目指しても良いと思います。

検定試験レベルの資格では就職に有利とは言えませんが、国や自治体が認定している資格ならそれなりの価値はありますよね。学校などに通わなくてはならない資格もありますが(看護師・介護福祉士など)、学費を貯めるためにバイトしている方が1名(25歳/男性)だけいました。

ただその1名は『四大卒』という資格が欲しいとのことです。

すでに奨学金で専門学校を卒業しているのですが、とても就職できるような学校ではないらしく、「どこでもいいから大学に入りたい!」ということらしいです。

いやいや、今でも奨学金の返済をしてるんでしょ?返済しながらプラス(仮)だけのバイトでどれだけ貯めることができるんでしょうか(他に収入は無いそうです)?
しかも今25歳ということは、これから受験して大学に入れても卒業時には30歳だよ。なにかよほど就職に有利な大学や専攻じゃないかぎり30歳の新人は就職に不利だ!

だったら高卒や専門卒でも取れる資格の方が全然有利ですよ!例えば『宅地建物取引士』『公認会計士』などはいかがでしょうか?『公認会計士』なら次に『税理士』だって目指せます。それとまだ収入や待遇面で楽観視はできませんが『保育士』などもいいかもしれません。

3. アルバイトは副業で他に本業がある。

私自身もプラス(仮)以外の収入がわずかながらあります(フリーランスの収入です)。
フルタイム8H男性で1名だけいました。なんとそのお仕事は『プログラマー』です!いま人が足りなくて「引く手数多の職業」のはずなのになぜプラス(仮)でバイトしているのでしょうか?

「専門学校卒業するときに就職できなかったんですよ。それで中小のIT関連企業でバイトしたんですが、残業がすごくて半年でヤメました。」

彼の話によると『専門学校卒の新人』では大手企業への就職はまず無理なんだそうです。ギリギリ中小企業なら就職できるらしいのですが、『やりたい仕事(プログラミング)』のところがなかったそうです。

そこで『やりたい仕事(プログラミング)』の企業にバイトで入ったのですが、月70〜80時間の残業にはついていけなかったそうです。もちろんそれだけ残業が多ければ収入面は良かったそうですが、カラダはボロボロだったそうです。

今では、学生時代の友人から少しだけ仕事を受けているそうですが、格安なんだそうです(私と似たようなもんですね・・・)。

別のパート社員の話で、ちょっとビックリしたのが・・・『家族などの介護』という理由です。

家の事情で祖父や祖母の面倒を見なくてはならない方が2名いました・・・そのうちの1名は大学に進学したのに中退して祖父や祖母の面倒を見ているという22歳の女性です。もう1名は30歳ぐらいの方で、高校卒業と同時ぐらいから介護しているそうです。

私「(はぁ?他人の家庭事情をどうこう言うつもりは無いけど、なんで両親が健在なのに孫が学校を辞めてまで介護をやらなきゃならんの?)」

私と同じような意見を持つ方も多いと思います。自分の子どもに大学をヤメさせてまで、もしくは高校卒業と同時に祖父や祖母の介護をやらせるってどーゆー親なんでしょうか?けっして金銭的に苦しい家庭ではないようです。

ちょっと理解に苦しみますよね?

しかし・・・私はその女性たちの説明が正しくない可能性があると考えています。

ただの世間話なので、本当にどうでもイイのですが、その女性のご両親に話を伺っていませんので、どこまでが事実なのか判明しません。

もしかすると何かしらの理由で大学に通うのがイヤになったので中退したかもしれませんし、高校を卒業して就職できなかったから『家事手伝い』を選択したのかもしれませんからね。

あと家族の介護と言っていいかどうか・・・ペットの介護をしているという方もいました。
普通に正社員だと「ペットが高齢で調子が悪いので動物病院に連れて行きますから今日は休みます」なんて理由にはなりませんよね。しかもそれが毎月のように休まれたり、有給が無いのに休まれたら会社としてはたまったもんじゃないです。
さらに「動物病院に入院しているので午前中は動物病院へ、午後から仕事に行く」などという生活だと確かにアルバイト生活の方が無理がありません。

まぁこちらも人それぞれ考え方が違うということですね。

4. ちょっとした病気を患ってらっしゃる方

主にメンタル系の病気をお持ちの方が2名ほどいます。研修中〜オープンまではまったくわかりませんでしたが、オープンして半年過ぎぐらいから1名(フルタイム8H勤務)が2ヵ月ほどお休みされました。

店舗にとってはフルタイム8H勤務が2ヶ月いないのは大変なことです。

店長が言っておりましたが、「店舗や会社としてはヤメてもらいたい、もしくは4H勤務に変更してほしい」とのことです。

でもそのような方ほどヤメないらしいのです(他店舗でもよくいるらしいです)。

4H勤務をすすめても収入が減ったら生活できないとかでフルタイム8Hを続けると言い張ります。

個人的に思うのですが、たとえメンタル系の病気じゃなくても『何かしらの病気がある方』こそ正社員を目指すべきだと思っています。しかもできるだけ大企業がイイです。やはりパート社員と正社員では待遇に差がありますからね!

私は経営者でもなければ正社員でもないので、別に2ヵ月休まれようが構いませんし、休まれた方を悪く言うようなことは一切ありません。例えばその方が2ヶ月いなくても店は開けられるし作業だって進行します。

たとえ店長などから

店長「●●さんが休みだから、今日は残業してください」

などと言われたら店長を軽蔑します。「●●さん」に責任を負わせるような発言をしてはなりません。

店長「今日、残業をお願いしたいのですが無理な方は直接言いにきてください」

などと言うように、残業できる人を探せばいいのです。あとは店長を始めとする役職者や正社員などの『会社側の人間』が責任を持って対処すればイイだけの話です。

下っ端のパート社員が責任をかぶる必要なんてまったくないのです!

そりゃ〜突然『本日で30人のパート社員がヤメることになった』とかなら話は別ですよ。実際にセクハラやパワハラ関連でそんなことになったという話も聞いたことがあります。

たまに急用で休む人がいて、休憩所などで休んだ人のことを悪く言う方がいます。

女性店員「●●さんが急に休むから作業が進まなくて大変なのよ〜。今日も残業かしら・・・ホント迷惑だわ!」

私は理由はなんであれ別に休んでも良いと思います。

残業やりたくなかったら、やらなければイイのです。パート社員が作業の進行状況なんて心配する必要はありません!

逆に体調が悪いのに出勤される方がよっぽど迷惑です!
※この話はまた後日エントリー記事にします・・・。

5. 会社勤めが苦手な人や働き方がフリーターのほうが性に合っている人

私が把握した中で1名だけいました。

男性で28歳ぐらいの方ですが、大学を卒業後に一度就職したらしいのですが、1年ぐらいでイヤになって退職。なんとなく海外に3ヵ月ぐらい旅行に行ったら楽しくて病み付きになったそうです。そのため『アルバイトをしてお金を貯める→海外旅行へ→お金がなくなったら日本に戻ってきてまたアルバイトする』という生活をしているのだそうです。

正社員というか『会社員』がイヤなんですって!

でもお金を貯めたいからアルバイトはするんだそうです。

ちなみにこの方はすでにプラス(仮)を退職しています(たぶん海外に行っているのでしょう)!

きっとこのような人は外国が堪能になり、将来的になにかスゴイことをやるのかもしれません!!

50代のオッサンでは理解に苦しむケースが多いですが、これが今の日本なんですかね〜?